おいしく朝食に栄養を食べるパン
もちふわタイガーが選ばれる理由

「もちふわタイガー」で多く使⽤している乳由来のプロテイン(ミライプロテイン®)は消化吸収に優れた良質のたんぱく質で、筋肉や内臓、肌、髪などをつくる素になっています。たんぱく質配合のパンは固くなりがちですが、独自の「もちふわ製法(特許取得製法)」で⾼級⾷パンに匹敵する美味しさを実現しました。
【特許技術】独自の《もちふわ製法》

一般的な仕込み製法では、生地にプロテイン(たんぱく質)を多く配合すると発酵に影響し、おいしいパンに仕上がりません。弊社の特許技術《もちふわ製法※》なら、高たんぱくでも味も食感にご満足いただけるオリジナルパンとして製造ができます。
※パン、パンの製造方法、およびプロテイン生地ペースト成形物の製造方法として2022年12月に特許取得済み(特許第7187068号)
もちふわタイガーの栄養素

プレーン食パン1枚で、たまご約2個分のたんぱく質を摂取できる「ミライプロテイン®︎」配合。WPCとTMPの2種の乳たんぱく質で吸収効率も◎。さらに、牛乳1杯分のカルシウムと、腸内環境を整えるシールド乳酸菌®を50億個以上が含まれているので、毎日の朝食におすすめです。

乳由来のたんぱく質(プロテイン)を多く配合しているため、たんぱく質を効率良く摂取できる点が最大の特徴です。また、一般的な食パン(※)に比べて、カルシウムを8倍以上含み、食塩相当量は大幅に少ないため、健康な身体づくりを目指す方、塩分摂取量に気をつけている方にも、日常的にお召し上がりいただけます。
熱量312kcal、タンパク質13.4g、脂質11.0g、炭水化物39.8g、水分34.4g、食塩相当量0.7g、カルシウム190mg
※(株)エムビックらいふ環境分析センター調べ
もちふわタイガーの おいしい食べ方
そのままはもちろん、切れ目を入れてハムエッグを挟む、ジャムを塗る、ミルクやヨーグルトと一緒に…お好きな食べ方でどうぞ。
\フワッ!ふわ食感/自然解凍でそのまま
冷凍庫から出し、2〜3時間以上自然解凍した後、そのままお召し上がりいただけます。
朝食にする場合は、前日寝る前に冷凍庫から出しておくのがおすすめです。より芳醇な甘味、もっちり&しっとり感をお楽しみください。
\モチッ!ふわ食感/自然解凍して焼く
上記の方法で自然解凍した後、トースターなどで軽く温めると、より美味しくお召し上がりいただけます。
\サクッ!ふわ食感/解凍せずに焼く
冷凍庫から出して、そのままトースターなどで焼くことも可能です。表面が焦げないように、様子を見ながら焼いてください。
焼くことで、外はパリパリ、中はもちふわという2段階の食感をお楽しみいただけます。
Mocchi & Fuwa

まるで虎のような“しま模様”。「もちもちっ」と「ふわふわっ」2つの食感。2022年(寅年)に誕生したこともあり『もちふわタイガー』と命名しました。
パンと一緒にオリジナルのキャラクターも誕生。「もちもちっ」を表した「mocchiくん」、「ふわふわっ」を表した「fuwaくん」の2匹が、皆さんの食卓と健康に寄り添います。